ほっしーの技術ネタ備忘録

技術ネタの備忘録です。基本的に私が忘れないためのものです。他の人の役にも立つといいなぁ。

10.1-R で変わったところ

これまで periodic で送られていたメールには、 daily, weekly, monthly, security の4種類がありましたが、 最近は daily, weekly, monthly の3種類はそのままで、 security の内容を項目単位で、どの頻度で実行するか選べるようになった様子。 たとえば、/…

10.1-R でハマった話 (3) - jail のホスト名

10.1-R に上げた途端、ezjail の仮想マシンからメールが送信できなくなりました。 どうにもおかしいと思って調べたら、いつの間にか仮想マシンのホスト名が変わっているようでした。 仮想マシンのホスト名は、それぞれの /etc/rc.conf に書いて設定していた…

10.1-R でハマった話 (2) - BDB の更新

だいぶ前から認証周りを OpenLDAP に統合していたのですが、 いつの間にか db46 パッケージが消えてることに気付く罠。 仕方がないので一番古い db48 パッケージを入れて openldap-server をビルド。 ...うん、立ち上がらないね!(笑顔 なんだよ「Program v…

10.1-R でハマった話 (1) - soft-updates のバグ

なんか、soft-updates がバグってるらしい。 詳細は公式の bugzilla に。 195458 – Hang on shutdown/root unmount after FreeBSD 10.1R upgrade 要約するとこんな感じ。 10.1-R に上げたら最初のリブートでフリーズしたよ! 最後の行は「All buffers synced…

さくらVPSのIPv6がなんか変

ネイティブでIPv6対応してから結構経ちますが、 なんかパケットが届いたり届かなかかったり変な感じ。 やっとまとまった時間が取れたので調べてみました。 たぶん本質的な問題はこれ。 ソースアドレスがリンクローカルアドレスだと、ルータへの NS に対して …

mod_php が分離された

いつも通り php の脆弱性対応でバージョンを上げようと思ったらこれですよ。 ===>>> Currently installed version: php5-5.4.24 ===>>> Port directory: /usr/ports/lang/php5 ===>>> This port is marked IGNORE ===>>> doesn't install the Apache module …

手元のクリップボード経由でファイルをコピーする

2つの FreeBSD 環境があって、 .cshrc みたいなちょっとしたサイズのファイルをコピーしたいとき、 わざわざ HTTP アクセスできるところにコピーするのも面倒だし、 あまり外部に置きたくないファイルの場合もあります。 そんな場合は、gzip で固めて uuenco…

さくらVPSでシリアルコンソールを使う

先日書いた通り、Java6 をインストールしないと、 (普通の方法では)コントロールパネルにあるリモートVNCを使うことができません。 そして、自分でトンネルをはる方法はいささか面倒です。 そこで、FreeBSD のインストールだけは仕方なくトンネルをはり、 …

さくらVPSのVNCコンソールを手動で開く

さくらVPSには、仮想マシンのコンソールにVNCでアクセスする機能があります。 以前は重宝していたのですが、Java7 に対応していないので使えなくなっていました。 しかし、Java6 は既にメンテナンスされておらず、 このためだけに既にメンテナンスが切れた古…

[FreeBSD] find + xargs の定石

ググってみたら実は常識だったらしいので備忘録に追加。何も考えずにディレクトリ以下からサーチしようとすると $ find . | xargs grep word ……のように、find と xargs を組み合わせて grep で検索するのが定石…… と思ってましたが、これだと空白文字とかを…

ブートローダを探検してみた

プロローグ PC の電源を入れると、まずは BIOS が走っていろいろします。 この辺りは FreeBSD じゃないのでさっくりと飛ばして…… BIOS のブート優先順位に従って「HDD0!君に決めた!」となると、 HDD0 の第0セクタを、メモリの 0x7c00 から1セクタ分(512By…

ひかりTVが開通したときの話

IPv6 パススルーできなかった Buffalo の BBR-4MG が、IPv6 パススルー出来なかったという罠。 上位の BBR-4HG ならできるんだけどな。実家のルータだけど。 しかたがないので、アパートのVDSL終端とルータの間にハブを追加して、 AQUOS の LAN ポートに直結…

MBR 形式のディスクのデータ

MBR の構造 MBR は HDD の第0セクタにあります。 # dd if=/dev/ad0 of=tmp.bin iseek=0 bs=512 count=1 # hexdump -Cv tmp.bin 00000000 fc 31 c0 8e c0 8e d8 8e d0 bc 00 7c be 1a 7c bf 00000010 1a 06 b9 e6 01 f3 a4 e9 00 8a 31 f6 bb be 07 b1 000001…

危険な関数の呼び出しを禁止する

PHP

php を経由して bot が侵入してくるのでこれを設定するとよさそう。http://www.tutorialarena.com/blog/disable-php-functions-using-directive-ini-configuration-file.php crontab とか suid されてるので exec 関係の関数をまとめて禁止するのはよさそう…

本当にキモかった boost

C++

本当は怖い○○童話、にかけようと思ったんですが、 boost がキモいのは既に周知の事実ですのでこのタイトルになりました。 さて、boost の中でキモいものと言えば、spirit, mpl, fusion などいろいろありますが、 今回はこの中でも boost::mpl を取り上げてみ…

ezjail 仮想マシンで実行する (2)

id:Hossy:20110627 これのバージョンアップ版です。 マシン名を . にするとホストマシンで実行します。(=sudo) $ jsudo . hostname host.example.net マシン名を / にすると全仮想マシンで実行します。 $ jsudo / hostname host.example.net jm1.example.…

DIAGNOSTIC を付けると nullfs で panic するバグ

これを踏みました。 DIAGNOSTIC を付けるとデバッグ用に各種診断コードが挿入されますが、 nullfs 内で、false positive が発生しているようです。 http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=kern/141091対策パッチは send-pr されている通り、診断コード…

openssl コマンドで SSL ソケット接続

トラブルシューティングをするとき、 普通の HTTP なら telnet コマンドを使って $ telnet localhost 80 GET / HTTP/1.0 Host: localhostで直接プロトコルを喋れるので便利なんですが、 HTTPS のように SSL で暗号化されてる場合はこの手が使えません。 そん…

loader.conf で ukbd.ko を読み込むと起動しないバグ

/boot/loader.conf に ukbd_load="YES"と書いておくと、GENERIC カーネルでも起動しなくなるバグを踏みました。 @FreeBSD 7.4-RELEASE-p1 http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=usb/125736 既に send-pr されてますが、7 系にはパッチがあてられてい…

vim over PuTTY でクリップボードを使う方法

.vimrc に set mousue=aと書いて、vim 上でマウスが使えるようになったのはいいんですが、 その代わりにクリップボードが使えなくなったのでその代替策です。 コピー 設定/ウィンドウ/選択 にある 「Shift がアプリケーションのマウス使用を無効にする」 に…

Wintab の開発環境構築

なんか昔は SDK をダウンロードしてパスを通すだけで済んだんですが、 最近はそうでもないようで面倒です... .h ファイルの入手 ワコムからリンクを辿ったデベロッパーズページにサンプルがあります。 これを展開すると Include ディレクトリにヘッダファイ…

Visual Studio 2005 + STLport 5.2.1 + boost 1.47.0 + 64bit対応

何度でもハマりますこの組み合わせ。 今回はメインのマシンを Windows 7 64bit にアップデートしたので、 32/64 両方の環境を構築します。 STLport 5.2.1 のインストール STLport 5.2.1 の Makefile が x86 環境用のクロスコンパイルに対応していないので、 …

awk でπを計算

本当は sed で計算したかったけど、sed で四則演算する方法が思いつかなかったので、 代わりに awk で。どこかで拾ってきたコードを移植したらそのまま動いたので面白みがない……

snmpd のセキュリティ

mrtg でグラフ化するために snmpd を走らせてましたが、 デフォルトのままだとプロセス一覧とかディスク一覧とかいろんな情報がダダ漏れ状態なので、 リードオンリーとは言えセキュリティ的にちょっと... なのでその辺をきちんと設定。 /usr/local/share/snm…

snmptrapdって?

net-snmp をインストールすると一緒に入る snmptrapd。 snmp trap メッセージを受信してログを記録したりメールしたりしてくれるものらしい。 私は mrtg でグラフ化したいだけだから要らないや。。。 というわけで無効化。 #snmptrapd_enable="YES"

ntpd の Listen アドレス

FreeBSD 標準の ntpd は問答無用で 255.255.255.255 で Listen してしまいます。 ezjail などでマルチホストにしてると警告が出たりして面倒。 回避策を探してみたけどソースコードに手を加える必要がありそうなので、 諦めて OpenNTPD に逃げ。こちらは Lis…

SSI の echo で日本語を表示する

encoding="none" を付けないと文字化けするようです。 昔はこんなのなかったのに。。。

SSI の有効化

数年ぶりに SSI を使おうと思ったら、いつの間にか設定方法が変わっていてハマり。 <Files ~ "^hoge.html$"> Options +Includes AddOutputFilter INCLUDES .html </Files>AddHandler とか書いてたのも昔の話なんですねもう。。。

gs で pdf を吐く その2

以前の方法 id:Hossy:20100708 だとなんか色々ハマったので改良版。 C:\> cat input.eps | gswin32c -IC:\Programs\gs\gs8.70\lib -sDEVICE=pdfwrite -r300 -dNOPAUSE -dSAFER -sPAPERSIZE=a4 -sOutputFile=output.pdf -c .setpdfwrite -f - 結構前に書いた…

ezjail 仮想マシンで実行する

したかったこと。 $ cd /usr/jails/pub/usr/local/ $ jsudo pwd /usr/local $ jsudo etc/rc.d/apache22 status apache22 is running as pid 2575.もしくはホームから直接。 $ cd $ jsudo /usr/jails/pub/usr/local/etc/rc.d/apache22 status apache22 is run…