ほっしーの技術ネタ備忘録

技術ネタの備忘録です。基本的に私が忘れないためのものです。他の人の役にも立つといいなぁ。

自宅ネットワークが不安定だった話

自宅のネットワークがめちゃくちゃ不安定で、まともに仕事ができなかったので真面目に調査して対応した話。

結論から言うと、NTT からレンタルの PR-600KI がアレという所に着地したんですけどね。 ただそこにたどり着くまでにいろいろなトラップにハマって延々半年以上かかってやっとこさ安定したのです。

最終的な対応策

  1. PR-600KI と ELECOM ハブの間に Aterm の無線ルータを挟む
    • どちらも Aterm下流ポートにつなぐ。ハブ…というかリピータ的な使い方?
  2. PR-600KI の Wi-Fi を無効化
  3. 代わりに Aterm の無線ルータに Wi-Fi 親機の仕事を押し付ける
  4. さらに PR-600KI を適当なファンで冷却する

これだけやって完全に安定したネットワークになりました。ゼェゼェハァハァ

あとは、安定度を測定するために ping を送るとき、分母を時間にするのを諦めて -c で回数を指定しましょうというバッドノウハウを得ました。

なお、サポートに連絡して PR-600KI を新品に交換してもらいましたが、今回は効果なかったです残念。

いろいろな不具合

そこにたどり着くまでにいろいろな罠を踏んだのですよ。

  1. ELECOM のハブと PR-600KI を 1000Base で直結すると頻繁に link down する
    • そもそも最初に発覚したトラブルはたぶんこいつ。
    • 外から来てる光ファイバーを NTT の HGW で受けている訳ですが、PR-600KI の有線 LAN ポートは 4 つしかないので一旦 ELECOM のハブにつないでそこから各部屋に分岐している配線でした。
    • で、ELECOM ハブの LED を眺めていると唐突に上流側のポートだけが link down している訳ですね。キェー
    • そして切り分けのために調達してきた Buffalo や NETGEAR のハブでも症状は変わらない……
    • 最終的にどうやら熱暴走では?という結論。Wi-Fi 切ってファンで冷やしたら安定したので。(#^ω^)ピキピキ
  2. サーバに使ってる IntelNIC 82574L という超化石は 100Base で動かすと不安定っぽい
    • これもなんか頻繁に link down したりします。ドウシテ……
    • 1000Base だと問題ないだよねぇ……逆にナンデ??
  3. PR-600KI は Wi-Fi 親機にすると熱暴走が加速する
    • というか Wi-Fi アダプタがめっちゃ熱い。発熱すげぇ。
    • ファンで冷やしてもこれじゃ足りない様子(変わらず link down する)だった……
  4. とはいえ別に Wi-Fi を無効化して運用してもやっぱり熱暴走する
    • いや……あの……ファン必須なのこの子……??
  5. 82574L には TSO 関連の errata がある
    • FreeBSD 純正のドライバだとドライバの実装で強制無効化されてました。
    • Intel 公式のドライバを試したら有効になって、errata を踏んで kernel panic。
    • ifconfig -tso em0 で殺せばよさそう?まぁわざわざ最新ドライバ使う必要もないか?
  6. ping を途中で止めると最後のパケットが drop 扱いになるタイミングがある
    • 詳しくは別記事にしました。冷静に考えればまぁ仕方ない仕様ではあるが……?
  7. PR-600KI とハブを直結すると数日に 1 回くらい link down が発生する
    • 熱暴走を解決してもなぜかこっちの症状が残る。
    • ELECOM ハブと PR-600KI を、Aterm 無線ルータの下流につないだら解決した。
    • なんだろう、電気的な GND とかノイズとかの都合で何かリピータみたいなのが必要だったってこと??

他にもなんか疑わしい謎挙動とかいろいろあったけど、結論として問題なのはこのあたりに集約されそう。

なんかルータとハブを同時にコールドスタートすると若干安定する??とか、PR-600KI 宛に ping を送ると急激に不安定になるっぽい??とか、PR-600KI の下流ポートは場所によって安定度が違う??とか、ケーブルによって安定度が違う??などなど……

よくわからない変な挙動でしたが、一応安定したのでこれでいいかなって。静電気とかノイズとかいろいろ影響してそうだけれども、Aterm 挟んで解決するならそれでいっか…みたいな気持ちで解決したことにしました。

ちなみに、Mauknci とかいうメーカーのファンが静かで常時稼働させるにはよかったです。 Amazon で適当にポチりました。