ほっしーの技術ネタ備忘録

技術ネタの備忘録です。基本的に私が忘れないためのものです。他の人の役にも立つといいなぁ。

2022-01-01から1年間の記事一覧

nc で IPv6 で Listen する

メモ書き。 nc で Listen したいとき。 $ nc -l 8080 だと IPv4 でしか Listen してくれません。 実際、 $ netstat -an | grep 8080 tcp4 0 0 *.8080 *.* LISTEN という感じで tcp4 で Listen してます。 IPv6 でやりたいときは $ nc -6 -l 8080 $ netstat -…

ファイルの重複行検知

UNIX シェルでテキストファイルをばばーっと処理してる時に、 データ数となりがちな行数を数えるコマンドは良く知られてると思います。 $ wc -l file.txt さて、これで表示されるのはあくまで行数なので、 データ数がこれより多いことはあり得ませんが、少な…

システムファイルの自動バックアップの話

最近お世話になることがあったので。FreeBSD は、cron から起動される periodic で、 いくつかシステムにとって重要なデータがバックアップされています。/var/backups にいろいろ置いてあって、aliases だとか、 起動パーティションのデータとか、gpart の…

なんか fdc0 がエラー吐いてるが…?

という訳で、たまにシステムアップデートして再起動すると、 なんか起動時のログで fdc0 がエラーを吐いている訳です。 fdc0: <Enhanced floppy controller> at port 0x3f0-0x3f5,0x3f7 irq 6 drq 2 on isa0 fdc0: non-PNP ISA device will be removed from GENERIC in FreeBSD 14. fdc0:</enhanced>…

PPPoE ルータの機能も持ってきてしまった話

普通に Buffalo とか NEC の民生用ルータを使ってたんだけれども、 いい加減いろいろ嫌気がさしてきたので。 まぁ、おうちサーバのメンテをするとインターネットに繋がらなくなる問題があるので、 今まで妥協して民生用ルータを使っていたけれども、最近は I…

geom 管理領域を(無理やり)消す

gmirror とか glabel の管理情報は、該当するオブジェクトの最終セクタに書いてあります。 なので、grom_mirror.so を読み込まない状態で、dd とかを使って最終セクタをつぶすと、 そのオブジェクトは gmirror への参加をしなくなったり、glabel データがな…

ポート 33060 ってなんぞ??

netstat を眺めてたら覚えのないポートがあいてたので調べてみた。 なんか知らんけど MySQL の Extended Interface とかいうものらしい。 なんぞ?? という訳で、 my.cnf に以下の行を加えて再起動。 mysqlx=OFF これで消えました。なんだったんだ…?? 今…

ezjail の終了に 10 秒かかる問題を直した

なんか、いつ頃からか。 ある ezjail の仮想マシンを終了するときに 10 秒待たされることに気づいたのでした。 そう、前回の記事と同時に発症してたのです。まぁ、終了時にしか stop しなければ……と思ってましたが、やっぱり不便なのです。 そこでいろいろ調…

ezjail の終了時に umount できない問題を直した

いつの頃からか、手動で ezjail-admin stop とするとエラーがでる。 どうやら Device is busy とのこと。 mount | grep /mnt/jails とかやってみると、ルートを umount できてない様子。 まぁ、どうせシャットダウン時しかやらなければいいし……とか思って放…

MAP-E の設定を永続化した話

ここまでのあらすじ。 FreeBSD 13.1-R で MAP-E 対応が降りてきたので、いろいろ試して仮組みながら動くようになったのがこの辺。 13.1-R で MAP-E ルータを作ってみる - ほっしーの技術ネタ備忘録 で、その後いろいろ不具合を直した話がこっち。 使い物にな…

認証エラーログを見て ipfw で ban するやつ

せっかく(10年くらい前に)作ったのでここで公開しておく。 ログを監視して IP アドレスごとバンするやつ こういうスクリプトを root で走らせておく。 #!/bin/sh detect() { ip=`echo "$1" | egrep -o -e "\[([[:digit:]]+\.){3}[[:digit:]]+\]" | sed -e …

ssh での接続がなんか遅い問題の対策

なんか知らんけど、前々からさくら VPS にある FreeBSD マシンへ SSH するときに限って、 なんか接続に時間がかかる。 ssh って打ってから公開鍵のパスフレーズを聞かれるまでに体感で 5 秒くらい待たされる。 でも2回目以降は他の場所にあるマシンと同じく…

令和にもなって MTU とか MSS とかを思い出した日

ある日から突然届くようになった daily メールの一部分。 Mail in local queue: -Queue ID- --Size-- ----Arrival Time---- -Sender/Recipient------- 4E0851D6401 2276 --- J** 18 22:39:25 ****@*******.com (conversation with mx01.******.jp[**.**.**.*…

使い物になる NAT with pf を作る

前回までで FreeBSD の pf で MAP-E ルータとしてかろうじて動く設定になりました。 でもなんかいろいろおかしくて、ちゃんと通信できなかったので今度こそ。 一番の問題。Google が開けない。 tcpdump をいろいろ眺めた結果、おかしな部分は分かった。 gif0…

13.1-R で MAP-E ルータを作ってみる

前回は pf の map-e-portset で NAT した場合のこちら側ポートをいい感じに設定してもらいました。 今回はもっとちゃんとルータっぽくするために、宛先のルーティングをいい感じにします。 MAP-E 経由の宛先だけルーティングテーブルに書くのはしんどいから…

13.1-R で MAP-E を試してみる

そろそろ 13.0-R のサポートが切れてしまうので、しれっとアップデートしました。 さて。そういうことなので pf の NAT に map-e-portset 対応が増えているのです。 という訳で試してみました。 まずは前回のおさらい 前回の記事を見ながら gif0 を設定。 う…

MAP-E を試してみる

どうやら、うちにつないでいる v6 プラスだと、MAP-E での IPv4 接続が 無料でついてくるらしい。しかも、PPPoE と比べて速度が出る(IPv6 相当の速度になる)という噂。 ……という訳で、それを試してみたという話。 hoshizuki.hateblo.jp この時と真逆のこと…

コマンドラインで雑にパスワードを生成する

$ cat /dev/random | env LC_ALL=C tr -dc "[:alnum:]+-/^" | head -c 10 | awk 1 作業をしていて、適当にワンタイムパスワードが必要になったりした場合に。 ググったら似たようなテクニックがたくさん見つかったので、 アプローチはいろいろあるみたいです…

grep と sed を一度にやる

ログとかコマンドの出力から、該当行だけ抜き出して sed で編集する。 みたいなことが必要になることがあります。 無理やりな例だと、jail の etc 以下を比較してみましょう。 $ sudo diff -rq /usr/jails/newjail/etc /usr/jails/m/etc | grep "^Only in" …

パスを正規表現したいとき

一般的に、ファイル内のパスを sed で置換したいときはこんな感じに書きます。 $ find /usr/local/bin -type f | sed -e 's/\/usr\/local\/bin\///' / と \/ で意味が違うので、なんか見づらい…… という訳で。 sed の正規表現で置換する場合、s/ORIG/REP/ の…

ファイルリストを扱うあれこれ

今回はテキストファイルにファイル名をずらーっと並べていろいろする話。 その tips などを。基本は find コマンド。 $ find . -type f > filelist こんな感じでファイルの一覧を作れる。find にはいろんな機能があって、 $ find . -type f -empty -print > …

最近見つけたちょっと便利なコマンド:comm

今日、偶然発見した意外に便利なコマンド、comm。 $ comm list1 list2 ってやると、list1 にしかない行、list2 にしかない行、共通の行に分類して、 インデントで出してくれる。まぁこれだと使いづらいんだけれども、3カラムのうち2つを非表示にする ことが…

要らないメールを /dev/null に配送する(vmail 編)

以前の記事で、とあるクソサービスの話をしましたが、 また別のサービスにて。今回は vmail に設定したドメイン宛だったので、 違う問題が発生して困ったので備忘録。 vmail 宛のメールって、ホームディレクトリがなくて Maildir/ しかないので、 .forward …

要らないメールを /dev/null に配送する

とあるサービスが、 「アカウントを削除するには、まず専用アプリをスマフォにインストールします」 みたいな、ドふざけたことを言っていたので、イラッときまして。 という訳で、そんな時のために普段から、サービスに登録するメールアドレスは、 サービス…

postfix + dovecot 環境で vmail の設定をする

一般的に postfix + dovecot で運用する場合は、 システムアカウント(および連携するホームディレクトリ)と 1:1 対応するユーザアカウントを用意して、 そこに配送&そこから pop3 などで取得、という構成にするかと思います。 それとは別ケースで、postfi…

[FreeBSD] pkg インストールファイルの破損チェック

FreeBSD に同梱の freebsd-update IDS で、FreeBSD のシステムファイルが 変更されていないか検査できる。という話はあまりにも有名です。 これは、freebsd-update で導入されたファイルのハッシュ値は、 サーバに存在しているため、それを取り寄せてハッシ…

CPU 温度を取得する

mrtg とかで CPU の温度をプロットしようかと思って。 最近の Intel の CPU なので、使用するカーネルモジュールは coretemp でいいらしい。/boot/loader.conf に以下の行を追加。 coretemp_load="YES"再起動せずに有効にするならさらに $ sudo kldload core…